社会保険料

健康保険法
産休、育休中の社会保険料 / 休業終了時の標準報酬月額の改定

 労働基準法や育児介護休業法の決まりでは、産前の休業や育児休業は労働者が希望すれば取得でき、産後休業は請求等を待たず与えなければならないことになっています。そしてその間の賃金をどうするかは各事業所の自由であり、給料をゼロ […]

続きを読む
健康保険法
健康保険・厚生年金保険 標準報酬月額の決定方法② ~定時決定~

 このページでは健康保険および厚生年金保険の標準報酬月額の定時決定について説明します。定時決定とは毎年一定の時期に従業員の報酬(給料)や標準報酬月額を届け出ることを言い、これにもとづき社会保険の保険料が決まります。 この […]

続きを読む
健康保険法
書類の届出 ~ボーナス(賞与)を支払った時~

 このページでは社員にボーナスを支払った時に行う手続きを説明します。法令上は賞与等と言いますが、ここでは分かりやすさを考慮してボーナスと表記します。 ボーナスは、労災保険や雇用保険(=労働保険)においても、健康保険や厚生 […]

続きを読む
健康保険法
健康保険・厚生年金保険 標準報酬月額の決定方法① ~資格取得時決定~

 このページでは健康保険および厚生年金保険の標準報酬月額の決定方法を説明します。社会保険の保険料は標準報酬月額にもとづいて決められますが、その決め方には一定のルールがあります。まずはどのような時に標準報酬月額を届け出るの […]

続きを読む
健康保険法
書類の届出 ~従業員の賃金が変動した時 / 随時改定~

 ここでは従業員の賃金が増減した場合の手続きについて説明します。労働保険は人員の増加等で事業所全体で見た時の賃金総額の増加時に、社会保険は昇(降)給等により従業員一人ひとりの報酬に変動があった時に書類を提出します。 Ⅰ. […]

続きを読む